須谷伸宏さんが今夏の休暇旅行中、岐阜県高山市の平湯温泉簡易郵便局に備え付けてあるのを発見・採取して送ってくださったのが左、ナンバーくん入り糊付台紙です。サイズは163H×110W。よく残っていましたね。しかもそれを見逃さなかった須谷さんの眼力もさすがです。
という流れで私のコレクションからポストン入りの糊付台紙もご覧いただきます。2016年4月5日、山口県柳井市の大畠遠崎(おおばたけとおざき)郵便局で採取しました。見ての通りサイズはやや小さく150H×107Wです。
郵便番号が7桁になったのは平成10年2月2日、すでに20年が経過しています。ポストンですら見なくなってきたというのにナンバーくんとは驚きです。なんせナンバーくんは今年で50年なのですから。
↧
ナンバーくんの糊付台紙
↧