Quantcast
Channel: HYPER Philatelist
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

本郷新制作「氷雪の門」除幕50周年

$
0
0

2013082301

 北海道の湯浅英樹さんからご恵送頂きました。いつもありがとうございます。
 こうして地域の歴史や催事を記念カバー、カードの形で作り残していく郵趣の技法が再び広まっていくことを歓迎します。以下、カード裏面に記されていた解説文を一部補筆・転載させていただくことにします。

 樺太(現・サハリン)在住50万人の日本人は、樺太が日本の領土ではなくなった戦後、樺太での生活すべてを失い引き揚げざるをえませんでした。引揚者の心の故郷として、樺太のことを忘れないために慰霊碑設置がすすめられ、依頼された本郷新(札幌出身)の制作により、1963年(昭38)8月20日、樺太慰霊碑「氷雪の門」が設置されました。
 戦後直後、参戦してきたソ連軍の攻撃を受けた樺太・真岡郵便局交換手9人の乙女が、1945年8月20日、最後まで交換手として職場を守り自決しました。彼女らの死を悼み「氷雪の門」の隣に「乙女の碑」も同日に除幕されました。こちらの作者も本郷新です。
 その2つの碑が除幕されて今年・2013年で50年を迎えましたので、「氷雪の門」を描いた稚内局の風景印を押印した記念カードを作りました。また、稚内市の花に制定されていることからハマナス切手を貼付しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles