日本に原画がある「オルホン河」切手
昨年の9月に原稿を預けて早丸一年が経過しました。一向に記事化される様子がないので、これはもうボツ扱いと判断し、自分のfacebookページ等に発表することにしました。...
View Article集合住宅と郵便受箱
建築だけに限らず、美術・デザインを志す学生は基礎教養として知っておかなければならないのが日本住宅公団の仕事です。1951年 (昭26) 制定の公営住宅法に基づき、1955年 (昭30) に設立された特殊法人で、幾多の変遷を経て2004年 (平16) に現在の独立行政法人都市再生機構 (UR都市機構)...
View Articleポスコン?! 2023と委託便
ポストカードを使ってみんなでつくる展覧会”ポスコン?! 2023”の募集要項が送られてきました。毎年恒例の秋吉台国際芸術村の企画展です。2019年の初参加&審査員特別賞受賞以来、毎年欠かさず参加しています。作品募集お知らせが届くといよいよ年末年始だなあと実感します。 毎年全国から2,000点以上が集まるすばらしい展覧会です。ぜひ気軽に参加してください。 ◆秋吉台国際芸術村/ポスコン?! 2023...
View ArticleJPS航空切手部会発足と岡田敬造さんの思い出
池澤克就さんから図の記念押印カードをご恵送いただきました。いつもご配慮いただきありがとうございます。当初、小型印申請図には背景に日本地図が描かれていましたが、日本郵便さんから指示があり、実際の印影は日本地図が省かれた修正デザインになりました。そのことを記録するカードです。内規云々はここでは触れませんが、結果的に日本地図がない方がすっきりしていて良いと思います。...
View Article防府切手のつどい2023冬開催決定
リニューアルなったデザインプラザHOFUに開催場所を戻し、これまで通り冬と夏の年2回開催します。ただし、会場は2階多目的ホールに移りましたのでご注意ください。 催事名:防府切手のつどい2023冬日 時:2023年 (令5) 1月22日 (第4日曜日) 10:00〜17:00 (9:00から設営)主 催:公益財団法人 日本郵趣協会 中国四国地方本部 同登録 防府支部入場料:無料...
View Articleオンライン『郵趣』11月11日(金) 21時開催
公益財団法人日本郵趣協会 中国・四国地方本部長の齊藤智の代理で以下お知らせいたします。(椙山哲太郎) [オンライン『郵趣』11月11日(金) 21時開催] 今週金曜日が開催日となります。今月もお楽しみいただける内容を準備しましたのでぜひ、ご参加ください。 日時:11月11日 (金) 21:00-22:00※オンライン『郵趣』は、毎月第2金曜日に開催しています。...
View ArticleJPS防府支部へのお誘い
過去2年間に一度でも防府切手のつどいに来場されたことのある山口県西部地域在住の方を中心に11月例会のご案内と防府支部入会のお誘い状を発送しました。もちろん、現支部員にも全員お送りしました。...
View Article今年も12月の山口市は”クリスマス市”になります
市報やまぐち11月号での告知掲載を確認しました。今年も12月に限りクリスマス市表記で届きますのでご利用ください。返却ご希望の場合は郵便物の裏面に鉛筆書きで「要返送」とメモ書きしていただければ対応します。10通以上の大量でない限り返送料も要りませんのでご心配なく。 747-1221 クリスマス市鋳銭司郵便局留置椙山哲太郎 (または槇陶岳名義で)...
View Articleレターパック・スマートレター
レターパックの発売初期の2010年 (平22) から2014年 (平26) 頃の実逓使用例がまとまって出てきました。おかげさまで現レターパックライトで6点、現レターパックプラスで9点の新規確認更新ができました。特に注目点は平22年4月1日の発売以前の、平21年製造銘が3点も確認できたことです。全国発売を前に前年度には既に製造を開始していた何よりの物証です。...
View Articleブラック・フライデー
ブラック・フライデーのセールは今日までですよ!と海外のディーラーさんたちから山のようにオファーのメールが届きました。ヨーロッパからは写真のような”作り物郵趣品”がしこたま売りに出されていました。若い時分はなんとも思わなかったものの、さすがにこの年になると多少は分別が身についたようで、とても浮かれる気分にはなれません。...
View Article印刷のCMYK
表題の印刷方式自体をテーマにした切手がわずかながら存在します。直近例であり非常にわかりやすい代表例ということでイスラエルが2020年に発行した、その名もズバリ「CMYKカラープリント」のフルシートとマキシマムカードをご覧に入れます。題材はサンゴを背景にブダイの仲間を描いたもので、CMYKの4色だけでこれだけカラフルな印刷表現ができますよ、ということをアピールしているものと推察されます。...
View Article第1回切手デザインコンクール70円切手
1枚貼の国際航空はがきをやっと入手することができました。プロパー郵趣家の皆さんならこの使用例が少ないことはご存知のことと思います。 1988年(昭63)4月1日に国際航空はがき料金が全世界宛共通70円になりました。現行料金も70円ですから、現在までの34年間、ずっとそのまま据え置かれていることになります。...
View Articleオンライン『郵趣』12月9日(金) 21時開催
公益財団法人日本郵趣協会 中国・四国地方本部長の齊藤智の代理で以下お知らせいたします。(椙山哲太郎) 日 時:12月9日 (金) 21:00~22:00※オンライン『郵趣』は、毎月第2金曜日に開催しています。 テーマ:「日本切手の壺+1解説」(スピーカー:山口充さん) 「ルーマニア切手の話題」(スピーカー:板橋祐己さん) 「切手収集家ジョージ5世時代の英国切手」(スピーカー:山田廉一)...
View Article切手即売会のスケジュール
週末の切手即売会 (博多) でいただいてきましたのでご紹介いたします。各地域の方々、今からスケジュールを組まれてくださいね。 ▼九州地域の直近催事(パインスタンプさんより) ▼全国の催事予定(和楽屋さんより)
View Article今年最後の委譲品セールです
先月からずっと多忙でしたが、ようやく小ロットながら2点をアップロードいたします。いずれもオークションではなく即売です。今週末の12月17日(土)くらいまでにメールでご連絡ください。希望者が複数人いらっしゃった場合は抽選になります。お譲りする方のみにご連絡いたします。取引終了後は所有権が移ったとみなし、いつものように本記事は全文削除します。 <料金収納印 15,000円>...
View Article故安倍晋三国葬儀 メモリアルカード
毛利康武さんからご恵送いただきました。いつもありがとうございます。 故郷の地である山口・油谷郵便局、国葬儀が行われた日本武道館の最寄り局である東京・九段局、そして東京・国会内局のいずれも9月27日12-18時間帯での記念押印です。...
View Article